スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年09月30日

サッカー漬け

9月30日(日)@城北中。

佐賀市北部リーグ&練習試合が行われました。
朝7時集合で終わりは18時半。
最後の試合はボールも見えなかったんじゃあないのかな?
とにかくお疲れさまでした!

公式戦の結果は・・・。

城北中学A 0-1 大和中学
城北中学B 5-1 致遠館中学部

1年生チームは絶好調。
Aチームは勝つべき相手だったとか。見てないので内容は?ですが。
次は頑張ってくれ!



朝から晩までのサッカー漬け。
今しかできないことだし幸せなことじゃあないでしょうか。
数多い試合=全員に経験を積ませるため、ベストメンバーに経験を積ませるため、そして勝たせるため。

顧問の先生は休日を犠牲にして部員のために頑張ってくれてます。
応援の保護者もそうかな?
思いを謙虚に受けとめて、頑張ってくれ!城北中学サッカー部!!  


Posted by God Father at 20:37Comments(0)スポーツ

2012年09月29日

佐賀市北部リーグ

9月29日(土)曇り@大和中学校。
佐賀市北部リーグが開催され城北中学サッカー部強豪・鍋島中学と戦いました。

結果は・・・。


後半からしか観ていないので内容は?
裏を取られての失点ばかりだとか???
「開く」動きや「絞る」動きや「オフ・ザ・ボール」の動きに今後、期待します。


午後からは1年生のファインルース戦も行われました。
ファインには城北中学の”武藤クン”が所属。
高木瀬ジョガドール時代はNo.11の点取り屋でしたが、今日の試合ではDFでした。ちょっと驚き。。
しかしGKがフィールドプレイヤーとしてハーフラインまで上がって来て”舐められまくり”でしたねぇ。
それでも前後半ジョガドールOBで臨んだ城北は球際の競り合い、インターセプトと頑張ってくれました。
オフサイドもどき(違う?)の失点のみに抑え、納得のドローかな。。



最後の挨拶では「たつき」が真っ先に来てくれてたのかな? そうであれば二重丸!
  


Posted by God Father at 18:08Comments(0)スポーツ

2012年09月26日

人を育てる

「人を育てる」ってタイトルの講演会が毎年開かれてましたね、サガン鳥栖の会社主催の。
日本代表の前監督・岡ちゃんのを聴きに行ったのは去年?だったかなぁ~。

今年は川淵三郎 元・サッカー協会会長。(現会長?誰だっけ??)

い・行きたい!

Jリーグが始まった時の初代チェアマンで情熱と実行力が好きっすねぇ~。
鳥栖も救ってくれたし、当時絶大な人気を誇るヴェルディにJリーグの理念を曲げなかったし。
涙もろいし信念の人だなぁ~と尊敬しとります。著書も買いました。

ところで・・・・・城北中サッカー部&高木瀬ジョガドールのエリアに有望な人材がスクスク育ってます!

初代・戦場カメラマンを脅かす存在。「自称・”新米”戦場カメラマン」

なんと出張取材中に代わり、激写してくれましたぁ~!(感涙)
多分、この見返りの要求があると思われますが、素直に評価せんといかんでしょう。

あんたはエ・ラ・イっ!!

と、いうことでリスペクトを込めて激写をパクります。



う~ん、いい写真ですね。アングルばっちり。

合流する来年が楽しみです。
昨年は立派なDVDも作ってくれ、ひっそり涙しました・・・。

サッカーのプレイもそうだろうけど、皆同じ気持ちでプレイできるかが大切。

思いを同じにしサッカーを軸に子育て&地域を楽しみましょう!

※写真はリンク先ブログから完全パクりました。

 新米戦場カメラマンから見た高木瀬ジョガドール











  


Posted by God Father at 20:05Comments(4)スポーツ

2012年09月22日

サッカーの魅力

9月22日(土)曇り。
佐賀県総合運動場において「サッカーフェスティバル」が開催されました。

サッカー人口って本当に多いなぁ~って思いましたね。
あまりの多さに数枚激写し、尻尾を巻いて逃げ返りました・・・・。
午後はリフティングやら5人制ゲームがあったらしいですね。



サッカーの魅力とは?
ボールゲームとしての面白さだけじゃなく、メンタル的な部分も近年好きになりました。

派手なゴールパフォーマンスや肌に書くお絵書き、バロテッリやテベスのような上手くても奔放過ぎる選手たち。過激な応援・サポーター。

あんまり好きじゃないなぁ~と思ってました。

が、FIFAが掲げるあらゆる人へのリスペクトの提唱。人種差別や振る舞いに対する厳正な処罰。
そしてJリーグの理念・・・・・。

他のスポーツをリードしてて素晴らしく美しく感じます。

そんな中、今日、何気に遠写した1枚。



サッカーの魅力に反する行為があった、と。ってか、サッカー以前の話ですね。

とっても好きであろうが、少し好きであろうが、嫌いであろうが、自分で決めて入部したサッカー部。
一所懸命サッカーを学び、サッカーマンらしい礼儀・振る舞いをしてほしいですね。

広報?の立場??でもあるし、自戒を含めて猛省します。






  


Posted by God Father at 14:57Comments(0)スポーツ

2012年09月16日

運動会

9月16日(日)雨・台風前

今日は城北中学校の運動会。
今夜やって来る大型台風の影響で中止も危ぶまれてましたが開催。

城北中サッカー部員は頑張ってました!

選手宣誓は3年生の前主将・大島クン。大きな声で力強くリードしてくれました。
1年生時の1500m記録保持者として名も残しており、役者が違いますねぇ~。
3年生としての今回もダントツ速かったですね。



1500mでは1年生鳥原クンも頑張ってました。ラスト100mは諦めず前の選手を追い抜いてました。




1年生全員リレーまでしかおれず激写はここまで。皆、撮れませんでした×××。

そして久しぶりに戦場に行き、人材難のため後半35分間を出場しました。バテバテ&ボロボロ・・・。



言うは簡単、戦場の大変さを肌で感じました。大敗すると惨めだなぁ~と実感。
やはり勝つには自主トレと練習しかない!ですね。
サッカー部員、頑張りましょう!


  


Posted by God Father at 17:44Comments(0)

2012年09月08日

初勝利!

9月8日(土)雨@多久東部中学校。

城北中学サッカー部新チーム、初勝利!

初戦牛津中には0-1と惜敗でしたが、ホーム多久東部中には6-0と完勝。
どしゃぶりに見舞われましたが、皆、頑張りました。


2戦目・多久東部中戦後の挨拶。勝たせていただき”あざっぁす!”
キックオフ直後から相手のプレスがなく初勝利の予感が・・・。


キャプテンバンドが似合ってますね~。初勝利、おめでとう!


・・・・・初戦で充電切れのため、なんと勝利写真はこんだけ(泣)戦場カメラマン失格down

初戦・牛津中戦。2戦目もスタメンは同じ。以下の感じかな?
GK          宮地(2年)
DF鳥原(1年)鶴野(2年)福島(2年)森田(1年)
MF      浅岡(2年)永渕(2年)
MF古賀(2年)    前山(2年)  高森(1年)
FW          小浦(2年)


No.9小浦クン。多久東部中戦では2得点。ハットトリックを狙ってほしかったなぁ~。


DFも頑張ってました。


GKもフィールディング良くなってきました。



Bチーム戦。こちらボロボロ・・・。A昇格目指し、貪欲に頑張ってほしいですね。


多久東部中戦のスコアは次の通りでした。

前半4-0 古賀1・小浦2・前山1
後半2-0 古川1・前山1

決めるべき人が決めた、って感じですね。初得点でテンションが上がった感じがしました。
初得点の”後は決めるだけ”のラストパスを左から通した1年生高森クンが良かったですね~。

もちろん守備陣や中盤、そしてベンチ含めた皆で掴んだ勝利でしょう。

この調子で上昇気流に乗りましょう!


あ、そうだ・・・円陣の気合いは伝わってたけど長くないっすかねぇ~。。  


Posted by God Father at 18:58Comments(4)スポーツ

2012年09月02日

プロに学ぶ

9月1日(土)19:00@鳥栖ベスト・アメニティスタジアム。

夏休み最後ということもあり、城北中サッカー部親子と観戦。
(って、いっつも観るファミリーもいますが・・・)
駅では3年生親子とも会ったし、顧問の先生も見に行かれたし、サガン鳥栖も勝ったし最高の夜でした。



近くにプロチームがあるってのは幸せなことですよね、こんな田舎なのに。
何てったって昨日は日本代表の遠藤も来たわけだしぃ。
毎年楽しみがあって、子どもとも大人になっても共通の話題となるしぃ。


何故にサガン鳥栖が好調なのか!

失点が一番少なく、しっかり守ることが基本であると。
そしてカウンター含め少ないチャンスをモノにすると。

中盤飛ばしのロングボール多用でサッカーではない、との批判もあるそうですが・・・。
結果が全てのプロだし、スタイルを持っているし、個人的には悪くないと思いますねぇ~。


城北中も学ぶとこがあるのではないのか!?

ガンバもパスの出しどころがないくらいの守備ブロックでしたよねぇ~。
セカンドボールを狙う動き出しや、競り合いの激しさ、とか。。

GKクンには「クロスやCKの時に君は何故にニアに立ってしまうのか!」とお手本指して是正したいんですが・・・。

久しぶりにゴール裏でしたが全体が見渡せ、いい勉強になりました。(おやじは)

皆で観戦に行きましょう!
  


Posted by God Father at 20:36Comments(0)スポーツ